ハウスインテリア部会
>日本健康住宅協会TOPへ
 
ハウスインテリア部会について
 
私たちの住環境
 

レポート
「メンテナンスフリーの新開発蓄熱型全熱交換器」について
 
「改正大気汚染防止法の概要と運用規制」について
 
サステナブル宣言と行動計画1、計画2
改正大気汚染防止法の概要と運用規制について 


松下電工(株) 住建事業企画室 藤田清臣

1.改正大気汚染防止法の2006年4月実施内容

@ 概要

 平成22年度に12年度対比でVOCを30%削減することを目標として改正大気汚染防止法が2006年4月に施行された。10%を直接規制、20%を自主的取組で削減することを狙っており、法施行から5年後に評価・見直しを実施することとしている。

A VOC排出量(約150万トン)

平成12年度の排出量は以下の通り

B固定排出源における法規制対象

 以下の施設類型分類に分かれ、送風機、排風機の能力や空気との設置面積等の外形的標準により、法規制対象可否が決まる。

 施設類型・・・・化学品製造、塗装、接着、印刷、洗浄、貯蔵の6類型

C注意事項

複数の排出口がある場合は加重平均で行う。

吸着施設がある場合は、定常状態になっていない際は除外となる。

燃焼等の処理施設がある場合は除外される。

貯蔵タンクは計算値で代用する。

D運用等

 運用は各都道府県に任されている。千葉県は4/30まで届け出提出を求められており、中小の印刷工場は対応に追われ、混乱を生じている。埼玉県は数年前から条例で定められており、大手に関しては問題なく対応している。

2.今後の動向

 学識経験者らにより評価を毎年行われる。食品関係、ガソリンスタンド、ドライクリーニング店など現時点で法規制対象外となっているものへの対応や、地域性を考慮(環境省でシミレーションする)した対応が必要となってくるだろう。その他関連の動きとして

@)VOC;揮発性を有し、大気中でガス状となる有機化合物の総称。ただし、光化学反応性がない、または低いとされるメタン等8物質は除外される。シックハウスに関するWHOの分類とは異なる。

A) ppmC;排出基準値で使用される単位。1ppmは容積比で100万分の1を表す。ppmCは、ppmに炭素数を乗じたもので、トルエン1ppmは7ppmCに換算される。

B)建材メーカーの対応;VOC削減にシフトしてきているが、ハウスメーカーからの耐候性等確保の要求により削減困難な状況もあり。

C)印刷業界;国内でグラビア印刷機は約2500台使用されており、この内法規制対象となるものは 600〜700台である。VOC処理を行わない場合、2000〜3000ppmCの濃度となる。